11月7日放送の永瀬廉ラジオ「庭ラジ」書き起こしレポ。
永瀬廉の文化祭の思い出
先日は祝日「文化の日」がありましたね。
大学では学園祭が行われますが、中学生でかろうじてちょっと参加できて、高校が高二から東京に来て高校変わったんですけど、高一の時に大阪の高校で、その日仕事で参加できなくて、高二の学園祭がうちの高校はちょっと小さかったから、一応行けたので参加して、規模が小さいから5分位で全部回れるんですよね(笑)
5分のために学校に行って帰ってきたんですけど。高3は行かなかったです(笑)
大学に入って1回だけ行って、友達の屋台に顔出して、ファンの人にバレて帰りました。ばれるのはしょうがないと思ってたんですけど、「永瀬廉ここにおるよー」みたいな事で大学に迷惑かけるのは嫌だったのでおうちに帰ったんですけど。
友達の屋台のもの買ったくらいかな。みんな頑張ってましたね。めちゃ「買ってー!」って言われるんすよ。気持ち的には買いたいんですけどね、「すいませ~ん」て言って無視させてもらって、友達のとこだけ買って帰りました。
中学の時は準備は行けたんですよ。準備楽しかったんですよね。5~6時間目つぶして文化祭準備みたいな。前日は授業なくて1日準備みたいな。
クラスの子とキャッキャキャッキャしながらガムテープ貼って、ものを作ってみたいな。
ドラマで文化祭経験しましたね。俺スカで8話位で女装しましたけど、俺はああゆう文化祭まじで経験したかったの!
ちょっと客引きとかして、たこ焼き作って、ああゆうのがしたかったのよ俺は…。
だからオレスカの文化祭めっちゃ楽しかったよ!
何屋さんしたかったんやろ?悩むなぁ! 3時間欲しい!
どこにベクトルを向けるか?っていうのが俺の中であって、手軽にできて他のところを楽しむと言うベクトルか、利益を求めるベクトルか、タピオカとかね。すごい利益出るらしいじゃないですか。
あとはクラスでお化け屋敷とか、完全にお客さんを楽しませようって。準備もしっかり考えなきゃって、全力でお客さんを楽しませるのかって言うベクトルかで3時間欲しいです!
これくらい悩むくらい文化祭に未練があるっていうか。
俺が一般人で彼女があったら間違いなくお店にいないですね。
抜けますね。彼女と延々文化祭回ってます。
こういうのメンバーと話したいですよね。
自分が一般人でこういう状況だったらどう過ごすか?とか。
キンプリで文化祭イベントとかしたら面白いかな?でもまとまりなさそうやなぁみんな。やりたいことバラバラやろうし、参加せん奴が居るやろうし。
多分ファンの人が来てくれるやろうけど、ファンの人が楽しむ会より俺らがどう楽しむかというところに重きを置いてありそうですね、みんな。俺らが勝手に楽しんでるのを見てファンの人が楽しんでくれるみたいな。
まとめてくれるのが神宮寺かな?意見を言うのが紫耀とかになるのかな?
俺もちょっと意見言うほうかな?
ドラマでやってた”バーのぶりん”みたいな感じで、お茶とか飲みながら楽しめるみたいな、そういうのが1番嬉しいかな?
してみたいですねそういうの。なんか頑張ろう!
西畑大吾と同期会
「西畑くんのラジオに福本大晴君が出演したときに、正門くんとかも含めた同期4人で集まりたいと言う話をしていました。その放送から時間も経ちましたが同期会は開催されましたか?ぜひ11年組に関わる話を聞きたいです」
そんなこと言ってたのね。福本さんは。もちろん同期っていうのは知ってたけど、福本とはあまり関わりがないのよね。大悟と正門は同じユニットやったし、昔から仲良くさせてもらってたけど、福本とはあんまり関わりがなくて。20歳になったみたいやから、4人で大人の会を開きたいから、もう大悟頼みなのよね。
3人は関西やし、舞台見に来てくれたら全然俺ん家でもいいし、いくらでも場所は提供する。お店も知ってるから。こっちはおごるし!
同期会の中でルールがあるんですよ。僕が大阪に行ったら、面倒は全部そっちで見てもらう。東京に来たら俺が全部面倒みるって言うルールがあるから、東京に来た時は任せてくださいよ!お店では話せないようなことがあったら、濃い話を出来るような場所を提供しますから。
この前ドラマ「Fly Boys」のイベントで大阪に行って、大悟と正門と大橋和也と4人でしゃぶしゃぶに行きましたね。その翌日にカバンなくすんですよ!前日に楽しい思い出があったのに、朝なくすんですよ俺は。くわー!
その4人の会はすごく楽しくて、俺と正門だけ先に来て、2人で話してて、その後に2人がきたんですけど、俺ご飯めっちゃ食べるんですよ。大盛りで!って言ってそしたら「すいませんご飯切らしてて…」って言われて。店員さんが「最後にお出ししようと思ってたお米を俵型にしたおにぎりみたいなのがあります」って言うから「すぐ持ってきてください!人数分!」って言って、正門と大悟と大橋和也の米を全部もらって。
米俵8個全部もらったけどまだ足りなくて、帰りにコンビニでおにぎり買ってホテルで食べました。米だけはばか食べるのよほんまに。
僕はツナマヨが大好きなのでツナマヨおにぎりを2つコンビニで買って。
その会はもちろんおごってもらえました。次は東京で正門と福本と大悟をもてなしたいと思います。
呼ばれたい呼び名
「私は普段下の名前で呼ぶのが恥ずかしくて永瀬廉さんのことを”永瀬”と呼んでいます。他の友達は”レンくん”とか可愛くてうらやましいです。でも今更恥ずかしくて変えられません。
永瀬はなんて呼ばれるのが嬉しいですか?」
永瀬ね(笑)
全然うれしくないことはないですよ、永瀬は。
でも俺的に1番嬉しいのは”れん”だよね。
”レンくん”でもいいけど”れん”かな。
ファンの人って”れんれん”って呼ぶよね俺の事?パンダみたいよね。
これ、れんれんはちっちゃい頃呼ばれてたんですけど、あんまいい思い出がないんですよ正直。実はね。
別に何でもいいんですけどね。昔の話やし。
(いい思い出ないのはこれ?↓)
俺的にはだから”廉”って呼ばれるのが1番嬉しいかな?
名字で呼ばれるより下の名前で呼ばれた方が距離を感じないし喋りやすい。
そうなんだよ、玉さんが”永瀬”とか”れん”とか不安定なんですよ。変えてくる。
たまに”れん”って呼ばれると、キュン♡くっ!くうー!くわっ!( ≧□≦)ってなるんですよ。
そういうのあるよね。大好きな先輩からふいに「レン!」あっ…!、「れん!」うっ…!「れん!」くぁー…っ!ってね。(玉森さんに呼ばれたときのことを思い出して悶絶するれんれん(笑))
「永瀬!」だと「はい!」ってなる。
そこでテンションの差というか。だから”廉”が嬉しいですよね。
永瀬廉は最近”岸くん”のことを”岸さん”と呼ぶ
メンバーの岸くんは、あれは”岸くん”ですから。”岸優太”じゃなくて”岸くん”って言う名前なの。
ファンの人も優太って呼んでる人少ないじゃないですか?
メンバーも含め”岸くん”呼びかな?
俺は最近”岸さん”て呼んじゃうんだよね。俺も呼び方定まらない人で、岸くんにだけやねんけど。
最初は岸くん、優太、最近は岸さん。
なんでやろね?最近は岸さんのこと”岸さん”て呼んでるんですけど。
岸くんだけなんかすごく特別感あるよね?
海人とかは、”海人””かいちゃん”、ジンは”じぐ””じん””神宮寺”、紫耀は”紫耀””平野”。
岸くんだけ”岸くん”なんよね、絶対。なんなんあれ?永遠の謎。
ということで、結論は”れん”!ですね。
♪ King & Prince「Sha-la-laハジけるLove」
高橋優に「君を待ってる」の動画を送ってもらった話
思い出リクエストガーデン!
「高橋優さんの”明日はきっといい日になる”です。
入社したての頃、仕事がうまくいかず毎日辛い気持ちになっていた頃、この曲が流れてきて”こんな暗い気持ちで言っちゃダメだ!と言う気持ちにさせてくれました。今でも辛いことがあると空を見ながらこの曲を聴いています。
優君がKing & Princeの”君を待ってる”を作詞をしてくれたと聞いたときすごく嬉しかったです。またキンプリと優くんのコラボがあったらいいなと思います」
俺も好きなんですよ。この曲を知ったきっかけがあって、僕が当時いつもやってたゲームがあって、そのゲームを実況しながら”明日はきっといい日になる”を実況者さんが歌ってたんです。
その実況者さんもめちゃくちゃ歌が上手くて、それからその人の動画見るようになったんですけど。
この曲いいですよね!すげー好き!
普段はゲームに集中するんですけど、その動画を見た時は歌に集中が行っちゃった位にいい曲だなぁと。
優君が歌ってるの実際…優君って厚かましいな…高橋さんが歌ってるのを聞いていいなと思って。
”君を待ってる”を優君(←結局、優くんって呼んでる)が作詞してくれて、優君が作詞したときに動画を送ってきてくれたんです。ギターを弾きながら。
めちゃかっこいいの!
ギター弾きながらラフに歌ってるんですけど、うまいしさすがやな!って思ったね。
海人がよくその真似をしてるんです。優君バージョンの”君を待ってる”を、ライブ前によく物真似してます。発声練習としてあいつはやってると思うんですけど、なかなか特徴とらえていて面白いです。
ライブ前に「優くんバージョンを歌ってよ」っていつもやってるんですけど、やってくれるか楽しみですね。
♪高橋優「明日はきっといい日になる」
なんか毎週岸くんの話をしているれんれん(笑)

ちょっと前から”岸さん”呼びになってるの気付いてたよ~っ!嵐とかも、昔はみんな「くん」だったり「翔ちゃん」だったのが、「大野さん」とか「翔さん」にだんだん変わってて、大人になった証拠かな~って思ってた。
あ、でもれんれん呼びにあんまりいい思い出がないって初めて聞いた。小さい頃、何があったんだ…。
れんがつく人って”れんれん”って呼ばれやすいよね~。ちなみに、うちの息子のクラスに”れんれん”も”かいちゃん”もいるから、ついついそう呼んじゃう。