TOKIO松岡昌宏さんの女装姿が話題のドラマ「家政婦のミタゾノ」が帰ってきました!
こちらでは「家政婦のミタゾノ2」のドラマ内で紹介される役に立つ家事テクニックを全話分まとめていきたいと思います!
第3シリーズ「家政婦のミタゾノ」2019年伊野尾慧・川栄李奈版はこちら!
実は私、「家政婦のミタゾノ1」は見ていなかったんですよね。深夜ドラマって、 案外見逃しがちで、でも時々すごいヒット作が出たりしますよね。
この作品もそうで、途中から話題になっているのは知っていたのですが、1話から見れなかったので諦めて全然見てなかったんです…。
今回はしっかりと1話から見れましたので、全部チェックしていくつもりです!
ちょこっと調べてみましたが、1話ではヒロイン(?)は清水富美加さんだったんですね。
今はもう芸能界を引退してしまったので続投することができませんので、新キャストでのスタートとなったようです!
新米家政婦として新たに仲間入りするのが剛力彩芽さん!
超大家族の長女として家での家事を全て切り盛りしているという役どころのようです。
目次
「家政婦のミタゾノ」とっても役に立つおすすめ家事情報!【1話】
自宅で作れる簡単コーヒーアフォガード!
新人家政婦の五味真琴役の剛力彩芽さんが、融資の打ち切りの話をしにきた意地悪銀行マンに出したお茶に注目!
コーヒーは分かりますが、それにバニラアイスと醤油!?
【真琴的オススメ情報!】
手軽に買えるインスタントコーヒーをバニラアイスにかけると、コーヒーアフォガードになって、途端にリッチなカフェ気分を味わえます!
さらにお醤油をほんの少し垂らして食べると(ほんの少しって言ってたけど、結構かけてたけど)みたらしのような和風の味を楽しむこともできます。
お金をかけなくても一度にいろんな味を楽しむことができます♪
私はそもそもコーヒーアフォガードってなんぞや?というレベルでしたが…(^^;
コーヒーアフォガードとはイタリア発祥のデザートで、まさにアイスにコーヒーなどの飲み物をかけて食べるものです。
出典:https://coffeemecca.jp/glossary/9206
おしゃれなカフェで流行っているみたいですよ。
服についた醤油や血の汚れを落とす家事テクニック!
そしてこの”コーヒーアイス醤油”を真っ白なワイシャツにこぼしてしまって、こんなシミができてしまった場合…!!
【ミタゾノ的オススメ家事情報!】
半分に切った大根の断面でトントンと叩くようにしみの上に当てます。
さらにシミの上にタオルを当て、上から掃除機で吸っていきます。
ほ~ら元通りさっきのシミがなかったかのように消えています!
大根にはタンパク質を分解するジアスターゼという酵素が含まれていますので、乳製品や醤油または血液などの染み抜きに適しているのです。
(少々手荒な方法ですので、高級なシャツだと繊細な生地が傷んでしまう可能性がある、というコメントもありましたのでご注意を)
ご飯を炊いたついでにお米のとぎ汁でワックスがけ!
家族の秘密を暴こうと廊下で立ち聞きをするミタゾノさん。社長に「何をしているんだ!?」と聞かれて、いきなり廊下に何やら白い汁をザバン!
これ、お米のとぎ汁だそうです。
お米のとぎ汁に含まれているオリザオイルには、フローリングの面をコーティングしツヤを出す効果があると言われています。
うちもフローリングが白なので、いつも汚れが気になって雑巾がけをしていますが、すぐにもやっとした汚れがついてしまうんですよね~。 コーティング効果があるというのはかなり気になります!お金もかからなくてすぐに試せる方法なので、やってみようかな!
長年染み着いた服の汚れを落とすには、やっぱり重曹で煮るがオススメ!
ラストで青空に白い洗濯物がはためく様子を見て、社長が夢を思い出すシーン。
工場の作業着って長年の油汚れや泥などが染み付いて、洗濯しても全然綺麗にならないですよね。それがこんなに綺麗になってしまうなんて、どんな方法なのかとっても気になります!
【ミタゾノ的オススメ家事情報!】
長い間積み重なってしまった頑固な汚れは、一度重曹入れた熱湯で煮ることによって簡単に落とすことができます。
重曹+熱湯は油汚れに強いことが有名で、毎年大掃除の時期になると換気扇の油汚れの取り方なんかでもこの方法が紹介されることが多いですよ!
「家政婦のミタゾノ」とっても役に立つおすすめ家事情報!【2話】
2話は、不倫している旦那さんに役立つ家事情報です!
どっちかっていうと旦那の不倫を見抜くテクニックとかのほうが知りたいんだけど…(笑)
シャツについた口紅を落とすテクニック
シャツに不倫相手の口紅がついてしまった!そんな時は…
クレンジングオイルを汚れに直接つけて
歯ブラシを使って、繊維を傷めないように叩くように擦る。
さらに台所用洗剤を汚れに直接落とし
クレンジングオイルの油分を揉み洗いする。
ほ~ら、こんなに綺麗に落ちました!
部屋の中に漂う香水の香りを消すテクニック
これは、もちろん香水の香りに限らず、部屋の中になんか変なにおいするなぁってときにも使えるテクニックですよ!
緑茶には消臭効果のあるカテキンが多く含まれています!
ボウルにお茶を入れ、
タオルに緑茶をよく染み込ませ
タオルをよく絞り、部屋のあちこちでぐるぐると振り回す。
窓ガラスをきれいに拭くテクニック
食器用洗剤を水で20倍に薄めたものに雑巾を浸し、絞ってガラスを水拭きする。
その泡をキッチンペーパーでとる。
水滴がつきにくくなり、カビ予防にもなる!
しばらく空気に触れさせるために、カーテンを開けておくのがポイント。
不倫相手のアドレス登録方法
不倫相手のアドレスは、保険の営業などと登録しておくと良い。
おっと失礼、これは家事情報ではありませんでした…。
って、保険の営業で登録してもバレると思うぞ?
だって、不倫相手とは毎日のように連絡取りあうじゃん。
保険屋さんから早々連絡来ないしね。
会社で一番仲のいい同性のお友達の名前を借りるのが一番バレないと思います~。
「家政婦のミタゾノ」とっても役に立つおすすめ家事情報!【3話】
紅茶は高いところから注ぐと風味が豊かになる
これは、けっこう知っている人多いと思う。
相棒で右京さんがいつもこうやって紅茶入れてるもんね。
空気と混ざることで、風味がよくなるそうです。
安い合皮をごまかすにはハンドクリーム!
安い合皮のバッグなどにハンドクリームを塗ると、ツヤが出て本物の革のように見える。
市販のプリンで、絶品フレンチトースト!
市販のプリンを使って、中までトロトロの絶品おいしいフレンチトーストができちゃいます!
【用意するもの】
- プリン
- 牛乳
- 食パン
まずは食パンを牛乳にひたしておきます。
市販のプリンをボウルに入れて
そこに牛乳を混ぜて
最初に用意しておいた食パンにかけます。
それをフライパンで焼けば
ほ~ら簡単!中までとろとろの絶品フレンチトーストの出来上がり!
普通のフレンチトーストは、牛乳と卵で作るけど、卵をプリンに変えることで、さらに濃厚でコクのある仕上がりに!
カステラで作る即席チーズケーキ
お次は、簡単に作れるチーズケーキです!
【用意するもの】
- カステラ
- クリームチーズ
- 牛乳
牛乳とクリームチーズを混ぜて
即席チーズケーキの出来上がり!!
チーズケーキにはオーブンで焼くという工程があるけど、なんと冷凍庫で凍らせるだけでできちゃう!?
そっか、カステラがすでに焼かれているから、そこの工程はすっ飛ばせるわけか。
私、チーズケーキ大好きだから、やってみようかな!
でも、チーズケーキって焼く時間がかかることをのぞけば、その前は混ぜるだけだから、お菓子つくりの中ではそもそも断然簡単なんだよね~。
爪を磨くにはレシートの印刷面がおすすめ
感熱紙の表面には目に見えない細かい凹凸があり、爪をこすると綺麗になるそうです。
細かいガラスの破片をきれいに掃除するには?
ガラス瓶が割れてしまったときなど、掃除がとっても大変ですね。
ガラスの破片をきれいに取り除くテクニック!
まずは掃除機などでおおまかにガラス片を取り除きます。
さて、ここからは掃除機で取り切れなかった細かい破片。
まずは床に紙を散らばせて、水をかけます。
その紙ごと、一緒にほうきで掃くことで、細かい破片をきれいに集めることができます!
TOKIO山口さんの事件で、会見で大粒の涙を流していた松岡さん。
ドラマ現場でもみんなに頭を下げて回ったでしょうし、コメディだけになんかやりづらいでしょうね。
4人でTOKIOを続けていくことで話がまとまったようですし、松岡さん個人のお仕事も引き続き頑張ってほしいです。
「家政婦のミタゾノ」とっても役に立つおすすめ家事情報!【4話】
豆腐でお肉にしか思えないステーキが作れる!
冷凍したお豆腐を自然解凍します。
こんな色から…
こんな色に。
水を切ってから
フライパンで
両面焦げ目がつくまで焼きます。
ステーキソースで味付けすれば、味も食感もステーキに近づけることができます!
お肉よりもローカロリーでお値段も超経済的!!
これは、かなり試してみたい家事情報ですね!!
私は、毎日豆腐を1丁食べるので、けっこう飽きがきていていろんな食べ方を探していたところです!
ステーキ大好きだし、でも安いお肉だと固いし…。
豆腐だったら絶対固いことはないだろうから、案外安いステーキ肉使うよりおいしいかも!
さっそくやってみようっと!
顔にマジックでいたずら書きをしてしまった時の落とし方
これはあんまり使うときがなさそうなのですが…(^^;
マジックで書いた部分に口紅を塗って
指で口紅の油分とインクをなじませます。
コットンで拭き取ります。
口紅に含まれている乳化剤が、油性のインクを浮かせて落ちやすくしてくれるのです。
完璧に取れたわけではありませんが、汚れが浮いて来ているので、普通に洗顔をしてもらえれば綺麗に落ちます。
小さくなった石鹸を再利用する方法
使い古して小さくなったり割れてしまった石鹸を
容器に集めて
電子レンジにかけると
一つの石鹸になります。
これは、普通に節約家事情報としてかなり使えそうですね。
でも肝心の電子レンジで何ワットで何分という説明がありませんでした。様子を見て時間を探っていくしかなさそうですね。
また容器に使っている箱ですが、見たところ紙の箱のように見えますね。牛乳パックを切ったものとかでいいのでしょうか?
小さくなった石鹸は、もったいないなあと思いながらも使いづらくて捨ててしまうことがあるので、これはちょっとやってみたいなと思いました。
今日は、主題歌を歌う「島茂子」さんが冒頭シーンで出演していましたね!
昨日のMステでは島茂子さんのステージを、ミタゾノさんが物陰からじっと見ていたし(笑)
TOKIOのメンバー、お互いに支えあって頑張っていますね!応援しています!
「家政婦のミタゾノ」とっても役に立つおすすめ家事情報!【5話】
玉ねぎが目にしみない裏技!
玉ねぎを切る時って目にしみてつらいですよね!
玉ねぎを切るときに目がしみないようにする裏技は二つ!
ひとつめ。
切る前に玉ねぎを冷水につけておく。
ふたつめ。
割り箸をくわえて切ると目にしみない。
えーなんでだろう!?
これは知らなかった!
アルミホイルを使って排水溝のぬめり取り!野菜の皮むきにはピーラーよりも 優秀!
アルミホイルを使った便利な家事テクニックを二つご紹介!
一つ目。
アルミホイルを丸めて排水溝に入れておくと、排水溝のぬめり防止になる。
二つ目。
丸めたアルミホイルでジャガイモなどの皮むきをすると、ピーラーでむくよりも薄くむけて、皮と実の間にある栄養部分を多く残すことができる。
即席!自家製バニラアイスの作り方!
ジップロックの中に牛乳を入れ、シロップを入れ
バニラエッセンスを少々入れ、 チャックを閉じる。
別のブロックに氷を入れ、塩を入れ、チャックをする。
氷のジップロックの中に先ほどの牛乳、シロップ、バニラエッセンスの入ったジップロックを入れる。
それをタオルに包んで
振り回す。
塩と氷によって急激に冷えるので 、 バニラアイスになる。
2話でもタオル振り回し家事テクニックが出てきましたが、これ、ちょっと疲れそうですね…^_^;
でも二の腕が痩せる運動になると思えば、一石二鳥の主婦に嬉しいテクニックということになりますね!
「家政婦のミタゾノ」とっても役に立つおすすめ家事情報!【6話】
手を伸ばしても、あともうちょっとで届きそうなのに届かない!という時に腕が伸びる裏技
「あっかんべー」をするように舌を出すと、首や肩の緊張がほぐれ腕が伸び、さっき届かなかったところに手が届く!
チョークを引くだけで、アリが家の中に入ってこないようになる!
アリはチョークの粉を嫌い、それ以上進まない!
これほんと!?魔法みたいじゃん~!まさに結界!
そういや虫よけチョークってホームセンターとかで見たことあるよな~と思って探してみたら、なんか販売終了してんだけど!?
でも、たぶん普通のチョークでいいってことだよね?
色付きのチョークなら子供が道路にお絵かきして遊べるから買ってみるかな!雨降ったら普通に流れるから、好きに道路にお絵かきさせられていいよ~ってママ友が言ってたし、レビューにも「水かけてちょっとこすったら簡単に落ちた」と書いてる人いた。↓
布団カバーを簡単にかける家事テクニック
布団カバーを裏返し、カバーの紐と布団の紐掛けを全て結びます。
内側に手を入れ、
両方の角をつかみ布団ごと引っ張ります。
たったこれだけで布団カバーは一人でも簡単にかけることができます。
これは使える家事情報だ。
ちょっとコツがいりそうだけどやってみてね!
シュレッダーがない時は、ストッキングと洗濯機で代用!
人に見られたくない書類があるけど、家にシュレッターがない!とお困りの時に…ってそんなこと、普通に生活しててある?
ストッキングの中に、大まかに破った紙を入れ
口を縛り
洗濯機で洗っちゃいます。
出てきた時にはこんなに粉々にポロポロになっています。
私、間違えて洗濯機にノートを入れて洗っちゃったことあるんだけど、確かに細かくバラバラになってた!でも、2センチ角くらいの大きさだったから、ところどころ文字は読めた。これがストッキングに入れることで、粉々になるってことなんだろうな。
でも、たぶん主婦にとってはシュレッターで書類を入れる必要に迫られることはそうそうなくても、電気代を抑えることはかなり重要事項なので、これひとつのために洗濯機回すとかしないだろう…。
かくれんぼで絶対に見つからない隠れ場所は?
これ、もはや家事情報ではなくなってんだけど…。
かくれんぼするときは、一度鬼が探した場所にもう一度隠れること!これで絶対に見つからないよ!
今日は個人的には使える家事情報があまりなかったです。
それよりもラストの占いで、ミタゾノさんが
「身近な人に気をつけなさい!殺されます」
って予言をされたことのほうが気になった!
身近な人って剛力か!?
実はすんごい悪い奴だったりするのかな!?最後に裏切って「オーホッホッホ!」みたいに豹変したり!?
「家政婦のミタゾノ」とっても役に立つおすすめ家事情報!【7話】
7話は「おもてなし」スペシャル!
使えるお料理ネタが満載ですよ~!
着物が着崩れしない裏技!
長襦袢の襟が交差するところの下前の縫い目にピンを引っ掛けて
上前に挟んでから
直角になるようにピンを押し入れると
着物が着崩れしにくくなります!
障子をきれいにするには漂白剤!
水と少量の漂白剤(ブリーチ)と少量の洗濯のりを全て混ぜる。
刷毛で障子に塗ると、それだけで障子に白さが戻る!
漂白剤がない場合は、こんな方法もあります!
大根をすりおろし
大根おろしをキッチンペーパーに包み
ギュッギュと絞る。
絞りだした大根おろしの絞り汁をキッチンペーパーに染み込ませ
撫でるように障子を拭く。
大根に含まれているジアスターゼという成分が、黄ばみ成分と反応し、障子を白く戻すことができる!
豚の角煮を使ったちょっぴり和風なハンバーガー
ケチャップ
醤油
中濃ソース
キャラメル
みじん切りした玉ねぎを入れ
レンジで2分。
取り出して混ぜ合わせ
豚の角煮を入れて
再びレンジで30秒。
レタス、トマト、チーズなどと一緒に、豚の角煮を乗せ
先ほど作ったデミグラスソースをかけ
パンに挟めば
即席和風ハンバーガーの出来上がり!
ドラマ内では、もともと豚の角煮があって、それを応用して「洋風料理を」という要望に応えるというシーンだったのですが、普通は家に豚の角煮がないので、その時点で「即席!」ではできませんね…。
はさむものは何でもいいと思いますが、デミグラスソースをレンジで作るやり方は使えそうですね!
みそ汁の隠し味にケチャップ!?
他にも和と洋を合わせたお料理テク!
お味噌汁にだしの代わりにケチャップを入れると
コクが出て甘みが増す。
これは初めて聞きましたが、時々みそ汁を作り始めたのに「和風だしが切れちゃってた~!」っていうときがあるので、その時はやってみようかなと思います!
豆腐でカキフライができちゃう裏ワザ!
木綿豆腐をキッチンペーパーで包む。
レンジで2分ほど温める。
よく水を切ったらほぐし
イカのはらわたを混ぜ
酒と醤油で味付けをし
生姜の皮で生臭さを消し
海苔を一センチ角ぐらいに切って混ぜる。
牡蠣っぽい感じに整形する。
180°の油で揚げる。
カキフライ風の出来上がり!
牡蠣を生で買ってきてフライにするって言ったらかなり面倒だから、これで本当にカキフライと間違えちゃうくらいの味になるんだったら、このテクニックはすごく使えると思う!(まぁ、私はそもそも衣までつけてくれてあるやつを買ってきて、揚げるところしか自分でやらないんですが…)
それに豆腐でできちゃうなんて、コスト的にはかなり安くあがりそうですよね!
プリンに醤油でウニの味!
プリンに醤油をかけるとウニのような味になる。
これは、かなり有名なやつですが、実はやったこと一度もない。
「贅沢濃厚プリン」と使うところがミソなんでしょうか?
こんなふうに綺麗に器に盛れば、本当に騙されてしまうのでしょうか!?
料理は見た目が大事ですからね!
エリンギで作る松茸ご飯
今日はまだまだお料理ネタがありますよ~!
こんなにおいしそうな松茸ご飯!実は…
長野県産のエリンギで作ってあるということです!
エリンギをそれっぽくスライスして、松茸のお吸い物の素を入れて炊くと、松茸ご飯っぽくなります!
もともとエリンギってきのこの中で最高だし、松茸は味っていうより香りと言われているし…。
ということは、味が最高のエリンギに松茸の香りをつければ、最高においしくなる!というのは、なんかわかる気がします。
お肉を柔らかくするには、スポーツドリンクに漬け込む!
下ごしらえの時に、お肉をスポーツドリンクにつけておくと、安い肉でもまるで高級肉のように柔らかくなるそうです!
スポーツドリンクは私は初めて聞いたのですが、他にもお肉を柔らかくすると言われているものがありますよ!
1位(←ダントツで) 玉ねぎのすりおろし
2位(←かなりいいセンいっている) 牛乳
3位 砂糖と塩(これが結局スポーツドリンクの成分ですよね)
4位 炭酸水
こんな感じです!
知っているとちょっと鼻が高い雑学
今日はおもてなしスペシャルということで、知っているとちょっと尊敬されちゃう雑学も紹介されました!
- 畳のへりを踏むことは、ご先祖様に失礼にあたる。
- 「おもてなし」という言葉には、「おもてうらなし」という意味も含まれている。
こんな雑学を知っていると、ちょっと古風でいい女!と思われそうですね~
今日はたくさんお料理ネタがあったので、主婦にとっては嬉しい回でしたね!
ぜひ試してみて下さい!
「家政婦のミタゾノ」とっても役に立つおすすめ家事情報!【8話最終回】
レタスの芯を簡単にくりぬくテクニック
レタスの芯に衝撃を与えて(ドラマ内では、グーパンチしていました)芯の部分が凹んでいますね。
芯の部分を持って捻ると
簡単にくり抜くことができる。
あとは、こんなふうにワシっと二つに割って、ちぎって使ってね。
ふわとろレタスオムレツの作り方
では、レタスを使ったレシピをひとつ。
細かくちぎったレタスを炒め
卵を加え
ふんわりとかき混ぜ
固まってきたら裏返し形を整える。
一番難しいのは、きれいな形のままお皿に移すこと。
大事なのはスピードと手首の角度!
ふわとろレタスオムレツの出来上がり!
壁のいたずら書きを消す裏技!
壁にシーツをテープなのでくっつける。
上からアイロンをゆっくりあてていく。
アイロンの熱がクレヨンを溶かして、こんなにきれいさっぱり真っ白に!
その代わり、シーツの方にはクレヨンの色が移りますので、いらないシーツを選んでくださいね。
上履きを洗うときは、漂白剤と重曹と食器洗剤!
靴の汚れを落とすには最強の組み合わせは、食器用洗剤と重曹と漂白剤の3つ!
これらを混ぜ合わせ
歯ブラシなどを使って上履きをこする。
ゴシゴシ、ゴシゴシ…
こんなに真っ白になります!
ドアノブの掃除には軍手が便利!
ゴム手袋の上からさらに軍手をはめ、
住まい用の洗剤で手を濡らし、
ドアノブを握って拭くだけ!
どんな形のドアノブも簡単に掃除をすることができます!スポンジよりも細い溝にまで行き届くので超便利!
さて、いろいろな家事テクニックを学べた「家政夫のミタゾノ」ですが、最終回となってしまいましたね。
でも、これならパート3、パート4とどんどん続編ができそうな気がするので、また
「I’ll be back!!」
とミタゾノさんが帰ってきてくれることを期待しています!