「家政夫のミタゾノ2019」シリーズ3の家事情報全話まとめ!相棒役は伊野尾慧と川栄李奈!

スポンサーリンク

最新作2023年版「家政夫のミタゾノ」家事情報はこちらです!

家政夫のミタゾノ第6シリーズ(2023年)家事情報全話まとめ!

 

第3シリーズとして帰ってきた「家政夫のミタゾノ」!

今回もドラマで紹介された便利な”家事テク情報”を1話から最終回までまとめていきます!

 

毎回松岡昌宏さん演じる三田園薫の相棒役が変わっていますが、シリーズ1では清水富美加さん、シリーズ2では剛力彩芽さんでした。

なんかちょっと不吉ですよね…。

 

第3期の相棒役に選ばれたのは、Hey Say JUMPの伊野尾慧さんと川栄李奈さん!

川栄李奈さんは女優として大活躍していますし、伊野尾慧さんもHey Say JUMPの中でもかなり個性が光るキャラで、「めざましテレビ」や「メレンゲの気持ち」などのMC業、俳優業と活躍中なので、芸能界での地位が危ぶまれるようなことはないと思いますが…(^^;

「家政夫のミタゾノ」シリーズは今後も続いていきそうなので、相棒役の変化(もしくは続投)にも注目したいところですね!

2018年剛力彩芽版はこちら。

目次

スポンサーリンク

「家政婦のミタゾノ」1話家事情報!ビールに割りばし

ビールの中に割り箸を入れると、消えた泡を復活させることができる。

「家政婦のミタゾノ」1話家事情報!床の油は小麦粉で掃除

フローリングに油をこぼしてしまった場合、染み込んでしまいなかなか拭き取ることができない。

床に小麦粉をばらまいて油を吸わせるようにすると、簡単に掃除ができる。

ばらまいた小麦粉を取り除く方が大変そうと思ってしまうのは私だけかな…(^^;?

 

でもドラマの中では、こんなふうに小麦粉が丸くひと塊になっていました。

そっか!油を含んでかたまるのか!

その後の床には全然小麦粉がないので、こんなふうに小麦粉をひとまとめにしてポイっとできるなら、確かに楽な掃除方法です!

 

 

 

「家政婦のミタゾノ」1話家事情報!豆乳で手作り豆腐の作り方

市販の無調整豆乳を温める。

にがりを加えてゆっくりと混ぜる。

 

簡単に手作りの豆腐を作ることができる!

 

☆黒蜜をかければ美味しいスイーツにも!

 

「家政婦のミタゾノ」1話家事情報!壁に開いた穴はクレヨンで綺麗になる

三田園さんに向けて銃が撃たれたシーンで、銃弾が壁に直撃。

その時ミタゾノさんは、

 

「壁に空いた穴はクレヨンを使うと綺麗になる…」

 

と言いかけていましたが、

 

「おっと、今はそれどころじゃありませんね…」

 

と最後までこの家事情報は教えてくれませんでした。

 

子供がいると意外と壁に物をぶつけて穴が開いてしまうことってあるので、これは知りたかった…。

 

教えてミタゾノさん!シールのはがし方

エンドロールでは今回のストーリーの中で紹介された家事情報とは別に、公式ホームページでやっている「教えてミタゾノさん!」に投稿された質問と三田園さんからの回答が紹介されていました。

 

今回は

 

 

 

シールをきれいにはがせるコツ!

 

  1. シールをできるだけ剥がしてむき出しにする。
  2. お酢を含ませたキッチンペーパーをシール部分に貼り、ラップで乾燥を防ぎつつ1時間置く。
  3. プラスチックのポイントカードなどで削り取る。

 

これできれいになるかも!?

 

シールがきれいに取れない!という悩みは、子供のいる家庭では誰もが一度は経験したことがあるのでは…!?

うちもまさに今それで困っていましたので早速やってみようと思います!

 

最後の「綺麗になるかも!?」というところが怪しいですがね(笑)

 

「家政婦のミタゾノ」2話家事情報!服のシミの落とし方

フェイスタオルにに水を含ませて

軽く絞る。

レンジでチンして、蒸しタオルを作る。

蒸しタオルを裏から当てて、水に溶かした酸素系漂白剤を馴染ませて

表からも包み込み押し付ける。

シミがタオルの方に移ってキレイに!

 

※高級でしっかりとした素材だとうまくいかない場合もある。

 

 

「家政婦のミタゾノ」2話家事情報!肉じゃがで簡単キッシュの作り方!

パイシートを敷いた型に肉じゃがを入れて

牛乳

粉チーズ

を菜箸で混ぜる。

それを流し込んで

オーブンで焼く。

 

簡単キッシュの出来上がり!

 

「家政婦のミタゾノ」3話家事情報!鏡が白くモヤった水垢汚れを落とす方法

鏡に水垢がついて白くモヤッとしてしまった汚れは、なかなかスポンジでこすっても落ちませんね。

 

そんなときは…!

 

ゴム手袋をはめて、歯磨き粉をたっぷりと出します。

 

歯磨き粉を鏡に塗って、ゴム手袋のままくるくると擦ります。

 

シャワーで洗い流せば

 

鏡がピッカピカに!

 

歯磨き粉には研磨剤が含まれている。

スポンジだと研磨剤がスポンジに吸収されてしまって、効果が半減してしまいます。

ゴム手袋だったら吸収されることはないので、きれいに汚れが落ちるんですよ!

 

 

「家政婦のミタゾノ」3話家事情報!焦げたパンは消臭剤になる

焦げたパンをそのまま捨ててしまうのはもったいない!

 

お皿に乗せてそのままラップなどをせずに冷蔵庫に入れておけば、冷蔵庫内の消臭作用になりますよ!

 

でもこれくらいの焦げ目なら、私だったらそこだけ削って食べちゃいますけどね~。

 

 

「家政婦のミタゾノ」3話家事情報!カーペットに液体をこぼしたときの汚れの落とし方

カーペットに液体をこぼして時間が経ってしまうと、汚れがどんどん下へと染み込んでしまいます。

 

こういうときはこするのではなく、上からタオルを引いてトントン叩く!

 

カーペットから布へと汚れを移します。

 

これはかなりよく知られている情報でしたね。そろそろ家事情報ネタ切れか…?

 

「家政婦のミタゾノ」3話家事情報!換気扇の汚れを簡単に落とす方法

換気扇の中の汚れって、とっても頑固ですよね。

 

使うのは、

台所用洗剤、重曹、焼酎。

これらを合わせることで、汚れを簡単に落とすことができます。

一件効果がバラバラに見えても、三つ力を合わせると驚きの洗浄力は発揮するのです!

 

重曹とアルカリ性洗剤というのはよく聞きますが、焼酎は試したことがないのでやってみたいですね!

 

「家政婦のミタゾノ」4話家事情報!布に付着したクレヨンを落とす方法

布に付着したクレヨンを落とすには…

 

汚れている方をタオルに当て

 

裏からアルコールをスプレーをかけて

 

ハブラシなのでトントン叩きます

 

タオルが濡れてクレヨンが透けて見えるくらいになってきたら(薄くなってきたところが歯ブラシで叩いたところ)

 

歯ブラシに食器用洗剤を垂らし

 

さらに今度は少し横に擦るように歯ブラシを動かす(歯を磨く時のような動きでOK)

 

50度ほどのお湯をかけて

 

ゆすげばこんなに綺麗に真っ白に汚れが落ちました!

 

「家政婦のミタゾノ」4話家事情報!血の汚れを落とす方法はオキシドールで

血の付着を取るには、消毒液のオキシドールを使うきれいに落とすことができる。(ミタゾノさんの実践はなしでした)

 

「家政婦のミタゾノ」4話家事情報!浴室のカビ予防

浴室の壁に50度のお湯を至近距離で10秒かければ、表面のカビは死滅して汚れ防止になる

「家政婦のミタゾノ」4話家事情報!壊れたファスナーの直し方

ファスナーが動かなくなってしまった時は、しまっている部分を鉛筆でなぞると黒煙が潤滑油の役割となり滑らかになる

 

ギザギザしたところが曲がってしまった時は、ペンチで歪んだ部分を整えると

 

元のように閉まるようになる

 

「家政婦のミタゾノ」5話家事情報!ストッキングが伝線してしまった時の応急処置

ストッキングが伝線してしまった時の応急処置に使えるのが、ヘアスプレー!

ヘアスプレーを伝染してしまった部分にかけると、それ以上を伝染するのを防ぐことができる。

 

「家政婦のミタゾノ」5話家事情報!押入れのカビ予防、防虫には新聞紙が使える!

新聞紙は湿気を吸うのでカビ対策になる。ハンガーにかけて服と一緒にかけておくといいです。

 

またインクの匂いを虫が嫌うので、こんなふうに下に敷いておけば防虫対策にもなる

 

昔の家のタンスって、確かに新聞紙が敷いてあった気がします。

なんか古臭いし汚らしいな~と思っていたのですが、ちゃんと効果があることだったんですね!昔の人の知恵ってすごい!

 

「家政婦のミタゾノ」5話家事情報!マヨネーズとヨーグルトでホットソースの辛さを中和する方法

 

ピザの上にタバスコをかけすぎてしまって辛くなってしまった時は…

 

ピザの上にプレーンヨーグルトを塗り

 

マヨネーズ大さじ1、レモン汁小さじ1

 

を混ぜたものを乗せれば

 

ヨーグルトの乳脂肪、マヨネーズの油分、レモン汁の酸味、それぞれが辛さを中和してとても美味しくなります!

 

「家政婦のミタゾノ」5話家事情報!手作りタピオカミルクティーの作り方

なんと自宅でタピオカが手作りできちゃうんです!!

 

鍋に水と黒蜜を入れて火にかける

 

片栗粉を入れて混ぜる

 

冷めたら一つにまとめて

 

小さくちぎって沸騰したお湯に入れ

 

茹でた後に冷やして

 

黒蜜を絡めれば

 

なんちゃってタピオカの出来上がり!

 

これをミルクティーに入れて飲んでみてね!

 

「家政婦のミタゾノ」6話家事情報!一瞬でTシャツが畳める魔法みたいな早業洗濯物の畳み方!

洗濯ものを畳むのって面倒ですよね。

そんなときは、

 

シャツを平置きにして

まずはこの部分を右手でつまんで

 

手をクロスするように左手で肩の部分をつまむ

手の交差を直すように左手を左に持ってきて(赤矢印の動き)、右手を抜く(青矢印の動き)

 

上に持ち上げて形を整え

 

二つ折りになるように置けば、きれいなショップ畳みのできあがり!

 

 

これ、昔「嵐にしやがれ」でゲストの芸人さんだか誰かがやってた畳み方!

 

 

「家政婦のミタゾノ」6話家事情報!小豆アイスでできちゃう簡単お赤飯の作り方

お赤飯を作ろうと思ったのに小豆がない!

そんな時に助かる即席簡単お赤飯レシピ!使うのはコレ!市販の小豆アイス!

 

もち米とうるち米を水に1時間ほどつけておく

 

水加減は3合より気持ち少なめに

 

そこに小豆のアイスを入れてスイッチを押せば

 

簡単お赤飯の出来上がり!

 

 

「家政婦のミタゾノ」6話家事情報!レンジを使ってふわふわパンケーキの作り方

まず用意するのは空の牛乳パック!

牛乳パックを輪切りにして

 

丸くしてから、上からラップをかけてセルクルを作ります

 

セルクルっていうのは、リング状の丸型のことです!

 

セルクルにパンケーキの記事を流し込み

 

レンジでチンしてから

 

フライパンで焼くと、短い時間でパンケーキを焼くことができます!

 

見た目もきれいにまん丸になって、フライパンでは仕上げにちょっと焼くだけなので焦げ付く心配もなく、きれいなパンケーキが出来上がります!

 

 

生地を作るときのコツ!

パンケーキをふわふわにする一番のコツは、空気をたくさん含んだメレンゲで作ることが需要!

 

そのためには卵白をステンレスのボウルに入れ

 

冷凍庫で軽く凍らせることで粘土が下がり空気を含みやすくなり

 

泡立て器で混ぜていくと、ふわふわに仕上がりますよ!

 

「家政婦のミタゾノ」7話家事情報!レシートが油とり紙に

レシートは油とり紙の代用として使えます。

 

「家政婦のミタゾノ」7話家事情報!ラップを包帯代わりに

打撲などをした箇所を冷やしたい時は、タオルで保冷剤を巻いて

 

ラップで巻くと固定しやすい。

 

 

包帯は切らしてしまうことがあるけど、ラップだったら絶対家にありますよね!

 

「家政婦のミタゾノ」7話家事情報!瓶のコルクが欠けてしまった時の簡単な取り方

瓶のコルクを開けようとしたら、コルクが欠けてしまって取れなくなってしまうことってありますよね。

そんな時は!

 

靴の中にビンを入れて

靴を地面に何度も叩きつけます。

 

すると、自動的にコルクが上に浮いてきて、簡単に取ることができます。

 

 

 

「家政婦のミタゾノ」8話家事情報!消火には重曹が使える

消化には水を使うのではなく重曹を使うと、嫌な臭いや汚い水を出すことなく消化することができる!

火が出ているところに直接重曹を振りかけるだけ!

 

「家政婦のミタゾノ」8話家事情報!ゆで卵の殻のきれいな剥き方

密閉された容器に水を半分ほど入れ

その中にゆで卵を入れる

蓋を閉めて30秒ほど振動を加える

ミタゾノさんは太鼓の上に乗せてバチで叩いていましたが(笑)

普通に手に持って左右上下にタッパーをふればOKです

 

そうすると、こんなにきれいに殻が剥けちゃうらしいです!

 

すっご~い!やってみよ!

 

「家政婦のミタゾノ」8話家事情報!部屋の加湿にはアルコール除菌スプレー

アルコール除菌スプレーと水道水を入れたスプレーを

カーテンに交互に吹きかけておくと、部屋全体を清潔に加湿することができます。

 

また、キッチンペーパーを5枚ほど重ね、輪ゴムで止めて開いて(紙で作るお花の要領で)

それをお皿やマグカップに飾って、先ほどのアルコールスプレーと水のスプレーを噴射しておけば、

 

簡単加湿器の出来上がり!

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました