家政夫のミタゾノ2020はシリーズ4作目!
伊野尾慧さんは続投です!
シーズン4の新キャストは飯豊まりえさんです!
こちらでは、またまたミタゾノさんが裏技家事情報をこちらにまとめていきたいと思います!
こちらでは「家政夫のミタゾノ」1話で紹介された家事情報をご紹介します。
【1話家事テク!】家にあるもので簡単手作りスライム!
ガラスの破片が床に散らばってしまった時の掃除方法!
家にあらもので簡単手作りスライムができちゃいます!
洗濯糊、シェービングフォーム、コンタクト洗浄液をボールに入れて混ぜ合わせる。


ひとかたまりになるくらいまでになったら出来上がり!


では、さっそく手作りスライムを使って、ガラスの破片を取っていきます!
大きな破片は先に取り除いておく
スライムで床をペタペタして細かい破片を取り除く

他にも使い方が!
パソコンのキーボードの隙間に詰まった汚れを取ったり

窓のサン

細かいほこりの入りやすい床などに使えます!

窓のサンの汚れはなかなか取りづらいので、これは便利ですね!
【1話家事テク!】服に泥がついてしまった時の応急処置はドライヤーとスクラブ洗顔料
まず、ドライヤーで汚れた部分を乾かし、
表面の泥を叩き落とす。

スクラブ入りの洗顔料を、汚れた部分に出し、


もみ洗いをする。

洗面器に水を入れて、もみもみゴシゴシ。
スクラブの細かい粒子が繊維の中に入り込み、汚れを掻き出してくれる。

タオルを押し付けて、水分を拭き取る。

こんなに真っ白に!

これ本当かなぁ!?子供の靴下に試してみたい!
【1話家事雑学!】ぬか床は菌が発酵を促して旨味が増す
家事テクじゃないけど、家事雑学です。
今回の主人公は、とことんクリーンを目指す潔癖症なため、「ぬか床に菌が入るのが嫌だから」という理由でゴム手袋をはめたままぬか床をかき回していました。
しかしぬか床は、手についている菌が発酵して旨味が増すものなのです。
クリーンを目指しすぎて大事なものを失うのは本末転倒!
ぬか床は定期的にかき混ぜないと腐敗してしまう。大切なのは勇気を持って手でかき混ぜること!
だからあえて家族をかき回して、グリーンを目指しすぎておかしくなってしまった家族の修復を図ったのでした!