この前クリスマスディナーメニューやったのに、またクリスマス!?
もう1年経ってるんだ~。
それで両親もゲイ同士の結婚受け入れる決心がついたのね。
1年前はシロさんだけ実家帰って、賢二が一人で年越しサッポロラーメン食べてたんだったよね。→5話
クリスマスディナーメニューは毎年恒例なのでラザニアの作り方は4話で紹介しています。
「きのう何食べた?」11話で紹介されたレシピ、紅茶のティーバッグを使ったアイスの作り方メモです!
またまたクリスマスディナーメニュー!
そして、今年は小日向さんたち来ているので、さらに品数多めです!
- ブロッコリーとアサリの炒め物→あさりの旨みが染みてる!
- ツナサラダ→セロリが隠し味として効いている!

- お口直しはシャーベットアイス

シャリっとして、アイスとシャーベットの間みたいな食感!味はアールグレイのミルクティー!
全部で6品かな!?かなり豪勢!
そして、小日向さんからの手土産でキルフェボンのホールのケーキ!
フルーツたっぷりのカラフルケーキを選ぶところが乙女っぽい!
すごいキレイ~!かわいい~!食べたい~!

ドラマ「きのう何食べた?」11話レシピ!アールグレイのミルクティーアイスシャーベット
鍋に水を少し入れ、沸騰させる

アールグレイのティーバッグを2個入れ、火を止めて蓋をする

3分たったら牛乳を500ccほど加えて

砂糖70gとコンデンスミルクを入れる


材料が全部溶けて混ざったら、ティーバッグを取り出して

バットに液を流し入れ

冷凍庫で冷やす

途中固まりそうになったところで取り出し、何回かフォークで崩して

冷凍庫に戻して、4時間以上冷やしたら出来上がり!
シロさんのお母さんの手抜きしても美味しい料理の裏技!
シロさんが実家でお母さんと二人でキッチンに立っていたシーン。シロさんの合理主義はお母さんゆずりでした!
豚カツは肉に塩コショウしない!
シロさんのお母さんの豚カツのレシピは、ヒレカツに衣をつけて揚げるだけ!

食べる時にどうせソースをつけるのだから、肉に塩こしょうなんてしなくてよし!
これでひと手間省ける!
卵を溶く時にはちょっとお水を入れた方がいい!
卵一個でお肉900gくらいまで衣がつけられる!
切り干し大根は自然な甘みで!
切り干し大根にはみりんや砂糖はいらない。
切り干し大根の甘みだけ!
完全に煮汁を飛ばすと、不思議とほんのり甘くなる!

スパゲッティサラダも作って、3品出来上がり!

豚カツにスパゲティサラダと炭水化物攻めでボリューミーなのは、お母さんの中ではシロさんが家を出て行った時の18歳くらい?で止まっているから。
息子が帰ってくると張り切っていっぱいお料理しちゃうなんて、母の愛を感じます(^^)

