よく寝ていた赤ちゃんが6ヶ月頃から夜泣きを再開する!?その原因は”寝言泣き”!?

スポンサーリンク

新生児の3時間おきの授乳の辛さから、やっと解放される4~5ヶ月目。やっと長かった夜の授乳も落ち着いたかと思っていたら、なんだかこのところ様子がおかしいぞ・・・?なんて経験ありませんか?

そうです、これが夜泣きの再発です!!だいたい半年くらいから夜泣きが始まる赤ちゃんが多いです。この知識があるかないかで、ストレスが全然違ってきます。

こちらでは、6ヶ月頃から始まる赤ちゃんの夜泣きの原因や対処法についてまとめました。あまり知られていない”寝言泣き”についても説明しています。



スポンサーリンク

多くの赤ちゃんが6ヶ月頃から夜泣きを始める

6ヶ月頃の赤ちゃんが夜泣きを始めるという知識って、一体どれくらいのママに浸透しているのでしょう??私が長男くんを生んだ時には、こんなことは知りませんでした。

だから、5ヶ月目くらいでちょっとだけ夜寝てくれる時間の感覚が長くなったかな・・・と感じ始めた時には、「あぁ、これでこれからはどんどん楽になっていくんだ」と思いました。

仕事でもなんでもそうだけど、最初の3ヶ月くらいは何も分からず本当に辛いのですが、だんだん慣れてきてやり方がわかってきたりコツが掴めたりすると、どんどん楽に効率よくことが進むようになっていきますよね。

子育てをそれと同じように考えていたら、痛い目見ます!!子育ては、本当に3歩進んで2歩下がる・・・どころか、3歩進んでたのに、ある日突然10歩くらい下がってしまうこともある!!

 

 

しかもその原因がわからず、「どうしてこの前までできていたことが、突然できなくなっちゃうの!?」とわけがわからずイライラしてしまったり・・・。

うちも長男くんも地獄のような4ヶ月を乗り越え、なんと5ヶ月目くらいに夜にまとめて5時間くらい寝るようになったのです!!夜12時に最後の授乳をすると、次に起きるのが5時!!これでかなり私もスッキリ!!あぁ、人間って5時間まとめて寝られるとこんなに楽なんだぁ~!!!って、ほんと人生薔薇色に!!

だけど、そんな幸せの日々はつかの間の夢のように消え去ってしまうのです。。。6ヶ月頃から夜泣きが始まり、そこから2時間おきの授乳が卒乳近くまで続いていくのです。

生まれたての新生児が夜に何度も起きるのは仕方がないとしても、一度は寝るように成長したと思っていた赤ちゃんがまた何度も起きるようになってしまうのって、かなりのストレス!!

だって今までと同じようにしているのに状況が悪くなっているんだから、改善策もわからないんだもん。。。

だけど、これが「時期的なものでみんな通る道なんだよ」と言われれば、不安もかなり解消されますよね?だから、私病院で出産の入院中にそうゆうのも言っといてほしいんですよね。0歳児いるとほとんどお出かけとかしないし、ほかの人と話す機会もないし、情報が入ってこないんだよ。ひよこクラブ買うとか、ネットでいろいろ検索するしかなくて、でも問題が起こってから初めて検索するから全て後手後手ってゆうか・・・。

もっと市の子育て支援とかでさ、月1くらいで育児講座とかやってくんないかな?妊娠中は母親講座とか何回かあったじゃんね?そうゆうので「今はこうゆうトラブルが起こる人が多いですよ~」とか教えてもらえるだけで、全然不安度が違うと思うんですよ!!それに月1で同じ月齢の子のいるママと会えたら、ママ友作りにも有効だし!!・・・なんて市に提案してみたりする(笑)

でもまあそんなわけでね、6ヶ月頃から赤ちゃんが夜泣きを始めるのは普通だよってことを、今悩んでいるママに伝えたいと思ったわけです。今まで寝ていたのになんで!?一体この状態がいつまで続くの!?と不安でいっぱいな気持ちがわかるから。

6ヶ月頃の赤ちゃんが夜泣きをする原因は?

そもそもどうして6ヶ月頃の赤ちゃんは、突然夜泣きを再開するの?原因は詳しくは解明されていませんが、いくつかの説があります。

歯が生えてきているのかも?

ちょうどこの頃、歯が生えてくる赤ちゃんが多いです。姉の子は、完全にこの歯が生えてくるムズムズ感で夜泣きをしていたそうです。

うちの長男くんが夜泣きを始めて相談したところ、歯のことを教えてもらいました。そこで、早速歯がためを購入!中に水が入っていて冷蔵庫や冷凍庫で冷やすと、噛んだときにひんやりしていて気持ちいいらしいの!

でもね、うちは原因が歯じゃなかったのか、全然効果なし・・・。そもそもあんまり歯がためを好まず、噛み噛みしなかったんですよね~。もともとラトルとかで遊ぶタイプでもなかったし、その歯がため自体をあんまり持たなかったです。

成長して刺激を感じやすい月齢に?

あとは、やっぱり6ヶ月ともなると、いろんなことがわかってくる月齢に差し掛かり、刺激を受けやすいということが原因と考えられます。これは、赤ちゃんが成長している証なので、喜ばしいことなのですがね。

昼間の過ごし方で何か刺激が多いことをしたりとか(楽しすぎたり)、いつもと違う人にたくさん会ったりすると、それが刺激になって夜泣きをするということも考えられます。

しかし、これもうちの長男くんには当てはまらなかったのかな~と思います。だって、夜泣きは毎日だったから。毎日、そんなに刺激的な生活していなかったし、そもそも毎日刺激的な遊びしていたらそれが日常になって慣れるはずでしょう?でも、家で過ごしていても休日にパパと一緒にイオンに行こうと、特に夜泣きに変化はなく・・・。いつだって夜泣き!!

寝言泣きの可能性大?

これが意外と知られていないのですが、赤ちゃんは泣いていても実は起きていないことが多々あります。どうゆうことかって?それ、赤ちゃんの寝言なんですよ

まさかって思うでしょ?あんなに「ギャーギャー」泣いてて、寝言なわけないじゃんって。でも、本当なんです。うちの長男くん、5歳ですごい寝言言います。でかい声で叫んだり、一瞬ですが泣き声を上げたりもします。でも、いちいち起こしたりしません。こっちがびっくりして飛び起きるほどの大声だけど、「またか」って感じで放置しているとすぐにそのまま寝てしまいます。

これと同じで、赤ちゃんも寝言を言います。長男くんの場合は、寝言が言葉になっているので寝言だとわかりやすいですが、赤ちゃんがまだ喋れないので発する声が全て泣き声になってしまいます。だけど、これ寝言なんです。

夜泣きの対処法

もうこうなってくると、原因とか考えても無意味だな~と思い始めました。生活の何を改善しても、夜泣きはいっこうに治らないので。「6ヶ月の赤ちゃんは夜泣きをするもんなんだ!そうゆう時期なんだ!」と受け入れて、もう原因すっ飛ばして対処法を考えたほうが早いんじゃない?って。

歯がため

上でも言いましたが、歯がためは一応試してみてください。歯が原因だったらこれで少しは治まるはずだし、こんなことで夜泣きが良くなるのならもうけもんだしね。


赤ちゃんに外を見せて「夜だよ」とい言い聞かせる

あとは、夜泣きで起きてしまった赤ちゃんに外を見せて「まだ夜だからね。ネンネの時間だよ」と言い聞かせるというのも効果的。

6ヶ月の赤ちゃんって、まだまだ意思の疎通なんて取れない未知の生物だと思っていませんか?これがけっこうママの言ってることわかってるんですよ?話しかけたら、「ん?」ってちょっと聞こうとするでしょ?

何度も繰り返し語りかけていれば意味も理解できるし、暗い夜空を見せてあげるというのは赤ちゃんにとっても一目瞭然なので、とてもわかりやすいでしょう。

あとは、ママの落ち着いた声を聞かせるということにも効果がありそうです。黙って抱っこをしていてもママはどんどんイライラするし、赤ちゃんの不安は収まらないし。

赤ちゃんはとにかく変化に対して敏感で、変化があれば一瞬は必ず泣き止むので、外の空気を感じさせるというのは効果的かもしれません。

でも、やっぱり放置が一番効果的!

でもね、ほかの記事でも言っているように、やっぱり“放置”が一番効果的なんですよ。

“放置”って言葉が怖いけど、本当にこれが一番いいの。だって、上の「夜泣きの原因」でも述べたように、赤ちゃんが泣いているのは“寝言泣き”の可能性が高いからです。

ただの寝言だったら、ほっておけば収まるものですよね。それを親が勝手に悩んでどうにかしようと、抱っこしたりトントンしたりしきりに話しかけたり・・・。起こそうとするから、赤ちゃんが不快でもっと泣くし、しまいには本当に起こしてしまってずっと泣いてしまうんですね。

だから、寝言泣きかどうかを見極めるため少なくとも10分は待ってみましょう。ギャン泣きの赤ちゃんを10分間何もしないで見ているって、かなり辛いです。でも、そこはグッと堪えて・・・!

この“寝言泣き”の知識が長男くんのときはなく、いろいろとやってしまいましたが、次男くんの時はいろいろと調べてこの知識を手に入れていたので、泣いてもすぐに対処しないようにしていました。

すると、本当に不思議なことに10分くらい待つとピタッと泣き止んで勝手にまた眠りに戻るのです。人が聞いたら「これだけハッキリとギャン泣きしていて、泣き止むなんて考えられない!」と言うと思います。そんな泣き方なのに、本当に泣き止むんですよ!!

でも、長男くんも異常に寝言の声がデカイタイプなので、次男くんのこれが寝言だと言っても私は「ありえるな・・・」と思っていました。

夜泣きに敏感になってしまって、すぐに抱き上げてしまっているママは、ぜひともちょっとだけ堪えて赤ちゃんの様子を見てあげてください!目をつぶったまま泣いている場合は、寝言泣きの可能性がかなり高いですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました